Created by: Delmer
Number of Blossarys: 1
- English (EN)
- Italian (IT)
- Arabic (AR)
- Polish (PL)
- Turkish (TR)
- Spanish (ES)
- Japanese (JA)
- Indonesian (ID)
- English, UK (UE)
- French, Canadian (CF)
Alternative term for Minimum Thickness.
Also known as antiskid brakes, modern ABS systems electronically monitor the speed of the wheels and regulate the hydraulic pressure accordingly. The aim is to maximise braking power while preventing the wheels from locking and skidding.
また、滑り止めブレーキとして知られている、現代のABSシステムは電子的に車輪の速度を監視し、それに応じて油圧を調節する。目的は、ロックや横滑りから車輪を防止しながら制動力を最大化することである。
A system designed to compensate for wear by adjusting brake shoes or callipers automatically.
自動的にブレーキシューやキャリパーを調整することにより、磨耗を補正するよう設計されたシステム。
Steel plate on which wheel cylinders(s), brake shoes and other drum brake parts are mounted.
Brake lining (friction material) attached to the brake shoe with adhesive.
The basis of a drum brake system. It is a circular metal component which rotates with the road wheel. A set of brake shoes which are fixed in position and act on the drum by expanding.
ドラムブレーキシステムの基礎。それは道路のホイールを回転する円形の金属製のコンポーネントです。拡大することによりドラム上に位置し、行為に固定されているブレーキシューのセット。
Method of purging air from a brake system's hydraulic lines and cylinders. Air is compressible and contaminates brake fluid. It is released via a "bleeder valve" on each wheel cylinder.
空気からブレーキ装置の油圧管路とシリンダから追放する方法。 空気は、圧縮性であり、ブレーキ液を汚染します。 それは各ホイール・シリンダの「ブリーダバルブ」を通してリリースされます。
The basis of a disc brake system: a round metal disc which rotates with the road wheel and, in order to generate braking power, is clamped by a calliper holding two friction linings (pads).
ディスクブレーキシステムの基礎:制動力を発生させるために、道路のホイールを回転すると、丸い金属のディスクは、二つの摩擦ライニング(パッド)を保持するキャリパーによってクランプされています。
The ratio of braking force distributed between the front and rear wheels.
Reduction (or complete loss) of braking performance, usually caused by too much heat in the system.
Liquid formulated specifically to be used in hydraulic brake systems.
Sensation transmitted to the driver during a braking action via the brake pedal.
Rigid tubing which links various hydraulic components in a brake system.
Flexible rubber (or synthetic) hose used to join hydraulic brake components.
The component in a disc brake system which is fitted with brake lining and clamped against the brake disc to cause friction.
ブレーキライニングを装備し、摩擦を発生させるブレーキディスクに対してクランプされるディスクブレーキシステム内のコンポーネント。
Correctly, the shoe is the metal component used to push the friction lining against the drum in a drum brake system, but the term is now used to refer to the whole shoe and pad assembly.
正しく、靴はドラムブレーキシステムにおけるドラムの摩擦ライニングをプッシュするために使用される金属成分ですが、この用語は現在、全体の靴とパッドのアセンブリを参照するために使用されます。
A type of clamp which grips a disc rotor to create friction and thereby generate stopping power.
Disc with friction surfaces which have been drilled with rows of holes to improve cooling, reduce weight and provide an escape route for dirt and gasses which can be wedged between the pads and disc. High-performance rotors can be both cross-drilled and slotted.
摩擦を伴うディスクは土にどれが穴の列で穴をあけられるか、そして、冷却を改良して、重さを変えて、逃げ道を供給して、パッドとディスクの間でくさびで留めることができるガスの表面を仕上げます。 高性能ローターは、十字で穴をあけて、かつ溝をつけることができます。
Ventilated rotor in which the cooling channels (or vanes) have been curved to increase their ability to pump out hot air and cool the disc. Curved vane rotors are more efficient than conventional ventilated rotors and, as a side benefit, tend to be stronger.
冷却チャネル(またはベーン)熱風を排出し、ディスクを冷却する能力を高めるために湾曲されているローターを換気。湾曲した羽根ローターは従来の換気ローターよりも効率的ですし、副次的な利点として、強くなる傾向があります。
The most popular and effective type of automotive brake. It uses a rotor (a round grey metal plate) which is squeezed by a caliper to create friction and thereby generate stopping power.
自動車用ブレーキの最も人気があり効果的なタイプ。それは摩擦を作成し、それによって制動力を生成するためにキャリパーで圧迫されローター(丸い灰色の金属板)を使用しています。
A variation in thickness between two points on the friction surface of a disc rotor (usually caused by poor manufacture, poor machining or rubbing of the rotor against the caliper when the brakes are "off").
2の間の厚さの変化はディスクローターの摩擦の表面に指します(ブレーキが“off"であるときに通常、ローターの不十分な製造、貧しい機械加工または摩擦によってカリパスに対して引き起こされて)。
Any of the surfaces designed to rub together in a brake system to create friction and therefore stopping power.
Material which is pushed against a disc by a shoe or caliper to generate friction.
The amount of weight being forced onto each road wheel as a result of the car pitching, rolling or squatting during acceleration, braking or cornering.
自動車のピッチングの結果として、各道路の車輪の上に強制される重量の量、圧延またはしゃがみ加速時、ブレーキングやコーナリング。
A self-energizing drum brake that has servo action when travelling forwards or backwards.
Shiny dark areas on a rotor caused by extreme heat.
Safety design incorporated on modern cars which ensures there are two largely independent hydraulic brake circuits. Some dual circuit systems are more sophisticated than others.
安全設計には2つの大部分は独立した油圧ブレーキ回路があると確実に現代の車に搭載。一部のデュアル回路システムは、他のものよりも洗練されています。
A type of older - but still popular and effective - automotive brake in which a circular drum rotates around a set of brake shoes which are fixed to the hub and act on the drum by expanding.
まだ人気があり効果的な - - 円形のドラムが拡大することによりドラム上のハブや行為に固定されているブレーキシューのセットの周りに回転する自動車用ブレーキ古いのタイプ。
Pattern found on the surface of a disc which has been poorly machined.
The process whereby braking components rid themselves of heat caused by friction. The heat in a disc system is mostly dissipated into the surrounding air. Dissipation can be accelerated by various forms of ventilation.
ブレーキ部品が摩擦熱で自身を取り除くするプロセス。ディスクシステムでの熱は主に周囲の空気中に放散される。消費電力は、換気の様々な形態によって加速することができる。
The process whereby a brake lining or disc rotor becomes smooth and glossy due to excess heat.
The delivery system of a modern braking set-up. It uses fluid to transmit the force applied at the pedal to the wheel cylinders, where it can be converted back into mechanical energy to activate the brake shoes or disc calipers.
近代的なブレーキングアップセットのデリバリーシステム。それはブレーキシューやディスクキャリパーを有効にするために機械的エネルギーに再変換することができるホイールシリンダ、にペダルにかかる力を伝達する流体を使用しています。
A characteristic whereby something tends to absorb water. Brake fluid is hygroscopic.
Braking system which does not use power-assistance to magnify the pedal effort. Manual brakes are becoming increasingly rare on road cars.
ペダルの努力を拡大するために、パワーアシスタントを使用していないシステムをブレーキ。手動ブレーキは、道路の車にますます稀になってきています。
The engine-room of a brake system, where the force applied at the pedal is converted into hydraulic pressure so that it can be sent to each wheel cylinder.
それは、各ホイールシリンダに送信できるように、ペダルにかかる力を油圧に変換されるブレーキシステム、のエンジンルーム。
The thickness at which a disc rotor must be discarded. Through wear and machining a disc rotor becomes thinner over time; as a result it becomes less able to dissipate heat and more prone to warping and other problems. The minimum thickness is usually determined by the vehicle manufacturer.
厚さはその時に、ディスクローターは破棄されている必要があります。摩耗や加工を通してディスクローターは、時間の経過とともに薄くなる、結果としては、熱を放散する能力が低下し、反りやその他の問題が発生しやすくなります。最小厚さは通常、自動車メーカーによって決定されます。
A term which refers to the relationship between the two friction surfaces on a disc brake rotor. It is critical that the surfaces are parallel, particularly with ABS, as the slightest shudder can confuse the antilock system.
ディスクブレーキのローターの2つの摩擦面の間の関係を示す用語。ほんの少しの身震いのようにそれは、アンチロックシステムを混乱させること、特にABSで、面が平行であることが重要です。
Friction material which uses no asbestos, thereby being easier on public health (breathing asbestos dust can cause the disease asbestoses). Sometimes non-asbestos linings can be more abrasive, accelerating rotor wear.
それによって公衆衛生上より容易である、アスベストを使用しない摩擦材は、(呼吸石綿粉じんは、病気のasbestosesを引き起こす可能性があります)。時々ノンアスベストライニングは、ローターの摩耗を加速させる、より研磨することができます。
Brakes which use power-assistance (usually from engine vacuum) to magnify the pedal force, thereby reducing driver effort and increasing braking power.
それによってドライバーの労力を軽減し、制動力を増加させる、ペダルの力を拡大する(通常はエンジンの真空から)パワーアシスタントを使用するブレーキ。
Chamber connected to the master cylinder (usually by hoses) and used for storing hydraulic fluid.
Rotors which are warped or out-of-true have excess "run-out", meaning the surface varies or wobbles as it rotates around a fixed point.
反りやアウトオブ該当するローターは、それが固定点の周りを回転するように表面が変化したり、揺れを意味する、"アウト実行する"過剰持っている。
Property of a drum brake, whereby the braking force is increased by the braking action of the shoes against the drum.
Hydraulic control designed to stop the rear wheels from locking up (rear wheels become "light" under heavy braking and therefore more likely to skid).
(後輪が重いブレーキ、したがって横滑りする可能性が高い下の"光"となる)ロックアップから後輪を停止するように設計された油圧制御。
Type of disc brake rotor which has a series of slots or grooves across its friction surfaces. These are designed to improve the bite of the pads and break down the build-up of gas and dirt which can occur between pad and rotor. High-performance rotors can be both slotted and cross-drilled.
その摩擦面間のスロットまたは溝のシリーズを持っているディスクブレーキのローターのタイプ。これらは、パッドの一口を向上させ、ガスとパッドとローターの間に発生する可能性汚れの蓄積を打破するように設計されています。高性能のローターは、スロットとクロスドリルすることができます両方。
Uneven or stutter-like force transmitted through the brake pedal during braking, usually caused by problems with disc rotors or linings.
むらや途切れのような通常のディスクローターやライニングの問題によって発生制動時のブレーキペダル、を透過力。
Tendency of a vehicle to pull to one side under braking.
Disc rotor with solid metal between the two friction surfaces.
The amount of weight forced onto each road wheel in a stationary car, as a result of a car's (usually uneven) weight distribution.
重量の量は、車の(通常は不均一)重量配分の結果として、固定車の中でそれぞれの道路の車輪の上に強制的に。
Total friction area contacted by the pads during one revolution of the rotor.
Disc rotor which has a series of fins (or cooling passages) between the two friction surfaces to aid in heat dissipation.
熱放散特性を向上するには、2つの摩擦面間のフィン(または冷却通路)のシリーズを持っているディスクローター。
Pedal which feels spring-like, perhaps due to the presence of air in the hydraulic system.
A small cylinder located at each wheel to convert hydraulic pressure back into mechanical force in order to apply the brakes.
ブレーキを適用するために戻って、機械的な力に油圧に変換するために各車輪にある小さなシリンダー。
Device to warn a driver (usually via a dashboard light) that the brake linings need replacement.
ブレーキライニングの交換が必要とするドライバを(通常はダッシュボードの光を介して)警告する装置。
The action of a wheel which is skidding, that is to say, one which has ceased rotating even though the car is still in motion.
横滑りであるホイールのアクション、それは、言って車が動いているままであるにもかかわらず、回転を中止したものです。
Device which electronically monitors the speed at which a wheel is rotating. Usually it forms part of an antilock braking system, though nowadays wheel sensors increasingly supply information for traction control systems as well.
電子的にホイールが回転される速度を監視する装置。最近はホイールのセンサーがますますだけでなく、トラクションコントロールシステムのための情報を提供するのに通常は、アンチロックブレーキシステムの一部を形成する。
Effect where a disc is no longer true to its original shape, as a result of either warping, inconsistent wear or other damage. This can cause pulsing, grabbing, additional noise and lowered performance.
ディスクの反り、一貫性のない摩耗または他の損傷の結果として、もはや元の形状にも該当しない効果。これは、パルス、グラブ、追加のノイズが発生し、パフォーマンスを低下することができます。
Industry term for a component supplied with a new car or as an official replacement part. Known as OEM or "Original Equipment Manufacturer" parts, they are not necessarily produced by the car-maker in question.
新しい車が供給されたコンポーネントか公式の交換部品としての産業用語。 OEMか「相手先ブランド製造」の部品として知られていて、それらは必ず問題の自動車メーカーによって生産されるというわけではありません。
The basis of a disc brake system: a round metal disc which rotates with the road wheel and, in order to generate braking power, is clamped by a calliper holding two friction linings (pads).
ディスクブレーキシステムの基礎:制動力を発生させるために、道路のホイールを回転すると、丸い金属のディスクは、二つの摩擦ライニング(パッド)を保持するキャリパーによってクランプされています。